fc2ブログ
08≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10
フェルトフラワーリース
DSC00218.jpg
土台は段ボールな訳ですが。
長女にやらせようと思っての試作品。小1には丸めるのが難しいかも?

Xマス終わったらリボンつけて髪ゴムにでもリメイクしようかな?
玄関用はドライフラワーのでっかいやつ飾ってあります。


結局長女は学校でマカロニリース作ってきた。
スポンサーサイト



手芸トラックバック(0) | コメント(0) | top↑
ネイルまだまだ駆け出し
昨日、初めてグルーでチップを自爪に接着したんですが、
お試しだったので、すぐ剥離液?を塗布・浸透させてみたんですが、いやー剥がし液なんのその!
と・れ・な・い・!
なんだこの強接着!今までプリグルーのチップしかためしたことなくて、こんな取れなくて軽くパニックですよ。
剥がし液もいくら待ってもダメ、お湯に浸けてもダメ、除光液もダメ、無論無理に剥がそうとしてもビクともせず、ついにはカッターで削りましたとも!!
もうこれはアロンアルファとかセメダイン級の接着力なんですね。一度付けたらもう取れないよくらいに思っといた方がいいってことですね。
次からはプリグルーか両面テープにしようと思います。。。

両面テープもチップが浮いてしまうフラットなカーブの私の爪にはどう頑張っても使えなかったんですが、最近は厚手タイプや小爪用ちいサイズが出ておりまして、やだぁ、これで私も色んなチップ試せるじゃなーい♪

先日お試し購入したチップはこんなん。ちっちゃいサイズなのでキーボード頻繁に叩く人や長い爪に不慣れな人にも使いやすい。オーダーで作って戴けるのでピッタリサイズで嬉しい。

こんなのも可愛くていいなー。


いくら使いやすいとはいえ、いつもプチエリコばっかじゃつまんないしね!本当~に使いやすいけど。



さて、自作はこんなん。
DSC00006.jpg
チップは元から短めフレンチなので、ただ境にパールを乗っけただけ。セメダインで。

色んなシーンで使えるデザインとは思うけど、ちょっと地味過ぎたので、違うカラーで塗ってもよかったかなー?
美容と健康トラックバック(0) | コメント(0) | top↑
結婚指輪が入らない!
…のは結構前…7年前くらいっからのお話ですが、ぃゃ、元々きつかったんだけど長女妊娠出産してからもうキツイどころか抜けなくなっちゃって、消防署で一回切ってもらって外して、購入店行ってまた繋げてもらったんですが、今回は入らなくなった結婚指輪をリメイクしてみたよ!笑
Nov_6_2010_165.jpg
革紐を四つ編みして指輪に編み始めと編み終わりを巻くだけ。オワリ。

四つ編みのやり方はこちらがわかりやすい。
編み終わりの処理はこちらがわかりやすい。

革紐編むのは初めてでしたが、なかなか楽しかったので、今度はストラップとか作ってみようかなー。


手芸トラックバック(0) | コメント(0) | top↑
デコ上履き
2544620_846225800_108large.jpg
長女の。派手目なピンクでデコりました。
K国製の安カワ上履きが楽天であったんだけど、長女リーさんにはサイズが合わなんだ。残念!
これ作ったはいいけど洗うの面倒な感じになるかしら。
自分がビニール製大嫌いだったので、布製しか上履きは選んだことないんですが、最近の上履きはキャラ刺繍とか布地部分も総ピンクとか総柄とかばってんゴムとかメッシュ素材とかあって面白い。



使ったのはコレ↓
手芸トラックバック(0) | コメント(1) | top↑
リース出す時期
先日、長女リーさん7歳のお友達をお招きし、ハロウィンパーティなるものを自宅にて開催致しました。
ちょっとだけ変なカッコしておいでと招待状に書いたのですが、華麗にスルーされました。わは!
一応こちらで準備もしてたんだけどなー。写真嫌いって子もいたし。
大変残念な感じに終了しましたが、こどもたちは別に普通に楽しかったみたい。ま、日本でハロウィンなんてイベントはまだまだ認知されてないってコトですよ。ウン、お疲れ~。

はいはいはい、そしてハロウィン終わればもうクリスマスですよ。我が家でのハロウィンはその失敗したパーティで終わりましたので(本番はまだだけど)、そろそろリースを吊るします。
以前ドイツに行ったお友達に、リースは来年までまた仕舞って取っておくものなのか、それとも注連縄のように毎年取り替えるものなのか訊いたら、捨てて来年また新しいの吊るすと言ってたので、去年のはポイした。
一昨年のは軽くて玄関扉にマグネットのフックで吊るせたんだけど、去年のは重量があって吊るせなかったので、今年はまた軽いのを探します。


ホーム&キッチントラックバック(0) | コメント(0) | top↑
デコクロとかユニ隠しとかいうの
※写真の服はうにくろさんのものではありません。

寒くなったので、去年買って着てた長女リーさんの服を引っ張り出してきた。
なんつーか…、きちゃない色ばかりでゴメ。おにゃのこだったな、キミは。
あんまり地味な服は可哀想なのでデコってみた。多少女子度upしたか?
RIMG0900.jpg
元はホント無地のなんも装飾のない3着だった。
RIMG0896.jpg
左の中側のやつ。
リボンで可愛げ出してみた。ボタンも黒のクルミボタンにでもしちゃろーかと思ったら、丁度いいサイズがなかたである。
RIMG0897.jpg
左の外側。
ちょ、この長袖Tシャツ色褪せ気味www
これは胸にアイロン接着のワッペン付けただけ。でもこのリボンは別に縫い付けてみた。下の方に別布ギャザー寄せて縫い縫いしてチュニックにしよかな。
RIMG0899.jpg
右の。背中側。
ぁぁぁ…しわしわ…。ちょ、これも毛羽立ってるー。もう少しだけ派手な感じにしてみよかな。レースでも縫い付けるべきだったか?表側の黒いてんてんはホットフィックス。ずれた。

ん、ん、ん、なんてモノクロ~な世界なんだ!
でもみんながみんなこんなジミーな服ではないから!これは部屋着クラスの特別ジミーなやつなのぉぉ。



リボンは出来合いのがあると便利。たんまり入ってました。

ホットフィックス。普通の家庭用アイロンでオケ。


リーさんに駄目出しされましたので、ホットフィックスを彼女の言うままに追加致しました。
RIMG0901.jpg
・・・・・前の方がよかった気がするんだ・・。なんかセンスがおばはんくさいぉ…。
手芸トラックバック(0) | コメント(0) | top↑
給食袋を作ったYO☆
RIMG0830.jpg
RIMG0831.jpg
しかも5個も!笑
3袋あったんだけど、色褪せてきたから今度は一週間分5袋作った。
折角だから英語のおべんきょも兼ねて、へりしもで買ったアルファベットはんこで曜日も押してみたよ。それでもなんか味気なかったので、カトラリはんこも押した。どっちが表でどっちが裏か分からなくなってきた。。。
記名は底部に。

カトラリはんこはこれの一部↓。可愛いよー。

これも持ってる↓。

こんなのもあるよ↓。可愛いなー。
手芸トラックバック(0) | コメント(0) | top↑
お祭りポシェットの作り方
shot_1281024591525.jpg
ついにネズミー携帯とお別れしてアンドロイドにした!カメラアプリが充実してて楽しいです。
写真は先日作ったお祭りポシェット。レースファスナーしか家になくて、付け方失敗して詳細写真は見せられない。のでガッツリ加工したわかり辛い写真を掲載しています。

来月ダンナさんの実家の方でおっきいお祭りがあるので、この際祭着作っちゃおうかなー♪無謀かなー。笑
1_20100807011328.jpg
ポシェットの作り方は続きからドゾー。
つづきをよむ
4コマ漫画トラックバック(0) | コメント(0) | top↑
ブックカバーと文庫ノート
RIMG0072s.jpg
今日はブックカバーを作ってました。
文庫サイズのカバーが欲しかったんだけど、イマイチか高いかでいいのがなかった。本革とかいらないし。あと、差込式じゃないのが欲しいの。
こちらで公開されている作り方を参考に作りました。
紐はサテンリボンで。布は家にあったやつ。簡単にできたので、無駄に3つも作っちゃった。
後は中身の到着を待つばかりなのだが、今タイヘンなことに気付いた!!
ページの始まり逆だった!!!!!右綴じって漫画じゃん。絵柄右綴じ用に合わせちゃったよー。これでは尻を向けたアリスが表紙になってしまうま。

中身はこれ↓
MDノート 文庫サイズ【無地】 13799MDノート 文庫サイズ【無地】 13799
()
ミドリ

商品詳細を見る

ミドリのMDノート文庫サイズ無地。方眼と悩んだんだけども。
今まで使ってたいわゆる「雑記帳」が尽きたので、今度はこれを。
文庫サイズのはコクヨとかからも出てるんだけど、表紙の柄がイマイチだったので。ところでMDノートのMDってナニ?MIDORIのMD?

こっちがコクヨの文庫ノート↓
ノ-BU47S-P文庫ノートStandard方眼70枚ピンクノ-BU47S-P文庫ノートStandard方眼70枚ピンク
(2009/06/05)
コクヨ

商品詳細を見る
手芸トラックバック(0) | コメント(0) | top↑
粘土遊び
以前、長女にはまだ早かったので殆ど私が作ってしまった「ふわふわムースのかみねんど」ですが、この度、ヨーカドーさんでまた発注しました。ヨーカドさんは当日配送がニートシュフには大変有難いですなぁ。冷食が安い日はすぐパンクして翌日以降の配送になっちゃうけどネ…。
さて、なんでまた紙粘土購入に至ったかと申しますと、コレ。
氣仙えりかのスイーツ型付き フェイクスイーツ バイブル (e-MOOK)氣仙えりかのスイーツ型付き フェイクスイーツ バイブル (e-MOOK)
(2010/06/29)
氣仙 えりか

商品詳細を見る

「氣仙えりかのスイーツ型付きフェイクスイーツバイブル」というムック本がコンビニにたまたま置いてありまして、あー、長女に遊ばせるのにリアルな感じで楽しいかな?と思って買ってみたんですが、家の粘土カピカピで使えなかったし…!!!!
そしたらこの本、結構素人には不親切ながら、粘土細工の可能性を魅力たっぷりにカタログ写真で見せ付ける訳ですよ。え、なに、楽しそう…って大人がなっちゃうような!笑
そんでもまぁ、本格的に作成するのはなぁ~、とまず手始めにクツワのお子様用紙粘土から始めてみたのです。
このムースのかみねんども以前よりかなり改良されていて、十分使えるレベルになってました。
まず粘土がね、「ふわふわ」と「きらきら」と2種あって、白いのの他に、パステルカラーとチョコ系の濃い系とのセットがある。んで「きらきら」は多少頑丈らしく、アクセサリ加工にも耐えられるらしい!おお、じゃあこれか!はい、ヨーカドさんに発注致しましたよー。
キラキラムースのラメねんど4色セットキラキラムースのラメねんど4色セット
(2008/08/14)
クツワ

商品詳細を見る

ラメねんど(チョコ4色)ラメねんど(チョコ4色)
()
クツワ

商品詳細を見る

ヨーカドさんでついでにスプレー式のニスも買う。ニスあるとアクセサリ加工したときに水に濡れても大丈夫になるらしい。
でもスプレー式は実は使いにくかったかも知れない…。筆の用意が要らないって点では楽だけど、下に向けて噴射できないんだって、水平じゃないといけないんだって。そこが不便だった。次、購入するときはニスに関してはもうちょっと考える。下向きに噴射できるやつか、筆つきのマニキュアみたいな容器のニスがあるかも知れないから探す。
一緒にヨーカドさんで買った接着剤はなかなかよかった。ウッカリ指同士が接着されてしまった時はマジやばいと焦燥しましたけども、これはサラサラな液体じゃなくてジェルタイプで非常に使いやすかった!

はいはい、そして初日に作ってみたやつの画像ですよー。
RIMG0125s.jpg
どうでございましょ?え?ああ、結局また長女ではなく私が作ってしまった訳ですが(笑)、本に付属の型でマカロンやらクッキーやらが作れるんですねー。
家に昔ビーズで遊んだときの9ピンとCカンがあったので、差し込んで繋げて、持ってたネックレスに通してみました。これでもネイル用のラインストーンとかくっつけてみたら、Qナントカいうブランドみたいなアクセ風のも自作できるんじゃないの。わぁ、超楽しい。ハマりそー。
そうしてまだまだ粘土があり、更には追加でまたちょこちょこ購入してしまったので、この遊びは暫く続きます。また記事にしまっす。


9ピン。作ったものに接着剤付けて突っ込む。ビーズとかを通して、反対側をまた丸めて繋ぎ合わせたりする。
丸カン。上の記事のときはCカンしか家になかったんだけど、丸カンのが色々使える?
ヒートンはネジになってます。ちっさくて軽いものにはこれがいいかも?浅くて不安なら接着剤付ける。
■ニッパー 142mm 1本

■ニッパー 142mm 1本

価格:304円(税込、送料別)

ニッパーは9ピンとか長かったりするときチョッキンします。
■ヤットコ 143mm 1本

■ヤットコ 143mm 1本

価格:304円(税込、送料別)

ヤットコは実は持ってなくて、いつもニッパーでぐいっと9ピン丸めちゃうんですが、どうしても傷がつくので、ホントはこっち使った方が絶対いい。
ゲーム・玩具トラックバック(0) | コメント(0) | top↑
| ホーム |次ページ
FC2ブログランキング
お役に立った、お気に召した記事ございましたら、是非ともひとポチ宜しくお願い申し上げます♪

FC2ブログランキング
ブログランキング・にほんブログ村へ

プロフィール

ハモコー

Author:ハモコー
ニートなシュフ・ハモコー。
メタボなダンナ・ミーさん。
かしまし3姉妹・リーさん。
かしまし3姉妹・バキさん。
かしまし3姉妹・アーさん。
以上5人でお送り致します。

天気予報
ブログ内検索
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: