2010.04.27 Tue
seesaaにお引越しするかも知れません。
ひとりで何個もブログ持てるらしいので、お買い物日記と、4コマと、イラストと、素人手芸と~と分けてみようかと。とりあえず先日の4コマだけこっちに移動してみた。
どうだろ、結局FC2かも知れないけど。笑
ひとりで何個もブログ持てるらしいので、お買い物日記と、4コマと、イラストと、素人手芸と~と分けてみようかと。とりあえず先日の4コマだけこっちに移動してみた。
どうだろ、結局FC2かも知れないけど。笑
スポンサーサイト
2008.11.08 Sat
DTIに引越しようかと思ってたんですが、お試しで付き合ってみたらちょっと違う感じだったので元サヤで。
てかちっとも更新してないんですが、その辺はまぁ、あー、忙しいんだな…と察して戴ければ…。ゆるゆる更新してゆきたいです。
てかちっとも更新してないんですが、その辺はまぁ、あー、忙しいんだな…と察して戴ければ…。ゆるゆる更新してゆきたいです。
2008.07.21 Mon
2008.07.20 Sun
2008.07.16 Wed
2008.07.08 Tue
2008.05.25 Sun


今回はサムネイルのみでおっきい画像ありません。
手書きブログとかいうのがはやってるみたいだったので、ちょびっと入会して、2日で退会してきました。私には無理だ、続けられる自信がない…!
手書きブログはお絵描きするところではないですね。絵日記つけるならオエビ(お絵描き掲示板、お絵描きBBS)のが楽!!
これのいいところは、公開・友人にのみ公開が選べ、デザインは簡単だが自分でアレンジが可能、操作も極端に簡易なのでコドモでもブログができ、タグで同じ趣味趣向の人間を探して仲良くなるとかそーいう感じ?入会退会は面倒な手続きないのでどんなもんか試しにやってみたらいいかも。
私が、私には向かないと速攻退会に至った理由が、

フォトショとかコミスタとか普段使いしている人間には物足らないというかなんというか、全自動の洗濯乾燥機使ってるのにたらいと洗濯板渡された気分です。使える色数が少ないし、ベンの太さは選べるけどマスクどころか塗り潰しもない。これエチャ(エチャット)のがまだ高機能ですよ。ミクシのお絵描き機能並み。感覚で言うと黒板にチョークレベル?

これはブログとしてどうなんだろう?ここ一軒だけでなくてヨソにもサイト持ってる人が対象としている層なのかも。それなら自分のサイトにリンクしとけばいい訳で。なんかオトモダチ登録とかいうトコがあったので、このブログユーザー同士でのリンクならいっぱいできるみたい。

致命的でしょ。
結論からいうと、
PC初心者、子供、共通の趣味の友人作り
にはいいと思います。10年前なら面白がって続けてたかも。しかし今なぜ回帰?複雑になってきたサイト作りやお絵描きソフトをまず初歩から始めたい…やっぱまぁお子様向けなのかな?
つーかあれしかないツールでお絵描きできる不思議。ほんと何の修行かってくらい簡素な…限られた機能でなんとかせいみたいな。弘法は筆を選ばずっていうけどみんな神過ぎ。手書キングとかいう人気ブロガたちの神業とかんもーマジすごい。
2008.03.11 Tue

今日は

クレヨンだと枠の色引き摺って混ざって汚くなるからペン入れしたかったんだけど、裏に滲む油性ペンしかなかたよ…。
ケロロはケロロとギロロしか名前がわかりません。吉崎観音はエロい絵しか知りません。
2008.01.09 Wed
さて、頻繁にクレジットカードを使っている私ですが、今はほぼ一枚のカードしか使用していません。それは楽天カードなのですが、私のように通販生活な人ともかく、まぁクレジットカードは各人のライフスタイルによって選び方が変わってくると思います。
うちのハハはそごうでよく買物するのでそごうのカードを持っています。でも高島屋でもよく買物するので、こないだ高島屋のカードを勧めてみました。高島屋は年会費あるんですが、年間いくらだったか以上使えば会費が無料になるのです。カードの特典もあるので、よく買物する人にはいいと思う。うちのハハとか。地下街も使うし贈答品も買うし服やらなんやらもよく買うし、お直しとかもしてもらってるし。
んで、チチがETCをいよいよ導入するというので、どんなカードがいいのか調べてました。トヨタでセットアップしてもらうらしいのでトヨタでカード作っちゃえばいいじゃんという話になったのですが、チチもセゾンとOMCのカードを所有してました。セゾンもJAF入ってるんだからJAFのセゾンカードにしたらいいのに。そしたらポイント溜まるのに。そっちに替えたらいいのに。ま、セゾンは年会費無料のやつらしいのですが、OMCのは年会費があります。なのにちっとも使ってないというので、そんならとっとと解約しよーよ!と言いました。勿体無い…。
そんな私も学生時代から使ってた住友VISAのカード、使ってなかったのにいつまでも年会費だけ払ってましたが。あと、丸井のカードの年会費も払い続けてた。丸井って買物する時はドカッと買物するんだけど、ずっと行かないような時期もあったのでなんかカード持ってなくてもよかった気がする。まぁ今は年会費かからないから別にいいけど…。
人のことはよう言えない私ですが、また色々とイイカードを見つけてしまいました。
ひとつはNTTグループカード。私はちっとも車乗らないのでガソリン代が安くなるとかそういうのはどうでもいいのですが、NTTグループの支払い(ドコモとかフレッツ光とか月々の電話料金とか)をまとめてこのカードで支払うとキャッシュバックが受けられるんだって。へぇぇーへぇぇー!いいんじゃないの?これいいんじゃないの?ダンナさんに相談してみよう!
あと買物が多いベルメゾンとアマゾンでも年会費無料のカード作ってるんですが、こっちは悩み中。あんま持っててもその分リスクも高くなるし。確かにポイントは魅力ですがスキミングとかも怖いしショッピング保険とかどうなのかしっかり調べてからにしようと思ってます。
そういえばダンナさんのヨドバシとセゾンのカードも知らず知らずの内にポイントが貯まっていました。ダンナさんは現金派なのでカード利用の機会は少ないのですが、セゾンは学生時代からショッピングするのに持っていたそうで、んで限度額が結構広いらしく今後も解約の気がないそうなので、だったら、とこないだ公共料金を全部このカード払いにまとめてしまいました。でもヨドバシの買物も相当多いので、ヨドのカードにまとめてもよかったかもな~。
でも今度NTTグループカード作ったらまた支払いのカードの変更手続きしないといけないのか。…ちょっと面倒だな…。
ヨドバシのはPS3買う時に使っちゃうんだ。本体の他にもコントローラとソフト買うのでバラで買ってポイント使う。セゾンのポイントはうまいものでも食べに行くかなー、それとも旅行にでも行こうかなー♪
うちのハハはそごうでよく買物するのでそごうのカードを持っています。でも高島屋でもよく買物するので、こないだ高島屋のカードを勧めてみました。高島屋は年会費あるんですが、年間いくらだったか以上使えば会費が無料になるのです。カードの特典もあるので、よく買物する人にはいいと思う。うちのハハとか。地下街も使うし贈答品も買うし服やらなんやらもよく買うし、お直しとかもしてもらってるし。
んで、チチがETCをいよいよ導入するというので、どんなカードがいいのか調べてました。トヨタでセットアップしてもらうらしいのでトヨタでカード作っちゃえばいいじゃんという話になったのですが、チチもセゾンとOMCのカードを所有してました。セゾンもJAF入ってるんだからJAFのセゾンカードにしたらいいのに。そしたらポイント溜まるのに。そっちに替えたらいいのに。ま、セゾンは年会費無料のやつらしいのですが、OMCのは年会費があります。なのにちっとも使ってないというので、そんならとっとと解約しよーよ!と言いました。勿体無い…。
そんな私も学生時代から使ってた住友VISAのカード、使ってなかったのにいつまでも年会費だけ払ってましたが。あと、丸井のカードの年会費も払い続けてた。丸井って買物する時はドカッと買物するんだけど、ずっと行かないような時期もあったのでなんかカード持ってなくてもよかった気がする。まぁ今は年会費かからないから別にいいけど…。
人のことはよう言えない私ですが、また色々とイイカードを見つけてしまいました。
ひとつはNTTグループカード。私はちっとも車乗らないのでガソリン代が安くなるとかそういうのはどうでもいいのですが、NTTグループの支払い(ドコモとかフレッツ光とか月々の電話料金とか)をまとめてこのカードで支払うとキャッシュバックが受けられるんだって。へぇぇーへぇぇー!いいんじゃないの?これいいんじゃないの?ダンナさんに相談してみよう!
あと買物が多いベルメゾンとアマゾンでも年会費無料のカード作ってるんですが、こっちは悩み中。あんま持っててもその分リスクも高くなるし。確かにポイントは魅力ですがスキミングとかも怖いしショッピング保険とかどうなのかしっかり調べてからにしようと思ってます。
そういえばダンナさんのヨドバシとセゾンのカードも知らず知らずの内にポイントが貯まっていました。ダンナさんは現金派なのでカード利用の機会は少ないのですが、セゾンは学生時代からショッピングするのに持っていたそうで、んで限度額が結構広いらしく今後も解約の気がないそうなので、だったら、とこないだ公共料金を全部このカード払いにまとめてしまいました。でもヨドバシの買物も相当多いので、ヨドのカードにまとめてもよかったかもな~。
でも今度NTTグループカード作ったらまた支払いのカードの変更手続きしないといけないのか。…ちょっと面倒だな…。
ヨドバシのはPS3買う時に使っちゃうんだ。本体の他にもコントローラとソフト買うのでバラで買ってポイント使う。セゾンのポイントはうまいものでも食べに行くかなー、それとも旅行にでも行こうかなー♪
2007.12.19 Wed
退院したんですが、その後の生活がハード過ぎで更新が滞っておりました!
今日は区役所行って出生届(出生後2週間以内に提出)と児童手当金の増額の申請してきました。乳児医療証は保険証できてないからまだ駄目だった。保険証は出産育児一時金の請求の書類提出した後じゃないと駄目なんだってダンナさんが言ってた。来週出直しだぁー。
さて、今回は母乳だけでイケそうなんですが、哺乳瓶にも慣らさないといけないかな~と、お風呂上りだけは哺乳瓶も使ってます。
しかしムスメちゃん2はやたらGEBOGEBOするので洗濯が大変です。まだ胃がまっすぐだから戻しやすいんですよねー…。んでその分を取り戻すかのようにチチを要求されるんですが、もしかして呑み過ぎなんと違うの?っていう心配も。なのでムスメちゃん1の時には必要としなかったものが今購入予定のリストに挙がっています。
<買い足しリスト>
・よだれかけ
相変わらずビブとスタイの違いがわかりません。ムスメちゃん1はヨダレもモドシもちっともなかったので正直不要でしたが、今回は毎回のようにGEBOるので、洗い替えを考えると手持ち分だけでは心許ない。
・ガーゼハンカチ
やはりGEBO対策に。これも持ってるけど足らない!
・爪切りハサミ
助産師さんが爪切りよりはさみのが危なくないからって言ってた。先端丸いし。爪切りってニクもザックリいっちゃうことがあるので確かにハサミの方が使いにくそうだけどキケンは少なそうです。
・洗面器
これも助産師さんが水虫対策に家族のと分けた方がいいよって言ってた。ムスメちゃん1の保育園は床暖なので、冬でも裸足で過ごすのです。今現在は家族誰も水虫いないし、私も入院中も病院のバスマット(特別室以外の患者はシャワー室は共同)使わなかったけど、今後プール行ったりサウナ行ったりしてもらってくることもある訳で。常に水虫の危険はあるのです。コワイコワイ。
・おしゃぶり
チチを求められるのでその都度与えてますが、もしかしてチチ量が多くてGEBOるのかもしれないので、今回買ってみようかな~と。ムスメちゃん1の時はちっとも使わなかったです。
お産て毎回違うよーって言われましたが、前回より今回のが苦しんでた時間長かった気がします。立会いだとダンナさんに頼るキモチがあるから、一人でお産に臨むより平均して3倍の時間が掛かるらしい(同室の産婦さん情報)ですが、あー…、確かに3倍っくらい時間掛かったかも。でもまぁ腰さすってもらったりして気分的には楽だった。どっちもどっちですね。
そんで必要なものも赤子によって様々なのだなぁと買物リスト見ながら思いました。
今日は区役所行って出生届(出生後2週間以内に提出)と児童手当金の増額の申請してきました。乳児医療証は保険証できてないからまだ駄目だった。保険証は出産育児一時金の請求の書類提出した後じゃないと駄目なんだってダンナさんが言ってた。来週出直しだぁー。
さて、今回は母乳だけでイケそうなんですが、哺乳瓶にも慣らさないといけないかな~と、お風呂上りだけは哺乳瓶も使ってます。
しかしムスメちゃん2はやたらGEBOGEBOするので洗濯が大変です。まだ胃がまっすぐだから戻しやすいんですよねー…。んでその分を取り戻すかのようにチチを要求されるんですが、もしかして呑み過ぎなんと違うの?っていう心配も。なのでムスメちゃん1の時には必要としなかったものが今購入予定のリストに挙がっています。
<買い足しリスト>
・よだれかけ
相変わらずビブとスタイの違いがわかりません。ムスメちゃん1はヨダレもモドシもちっともなかったので正直不要でしたが、今回は毎回のようにGEBOるので、洗い替えを考えると手持ち分だけでは心許ない。
・ガーゼハンカチ
やはりGEBO対策に。これも持ってるけど足らない!
・爪切りハサミ
助産師さんが爪切りよりはさみのが危なくないからって言ってた。先端丸いし。爪切りってニクもザックリいっちゃうことがあるので確かにハサミの方が使いにくそうだけどキケンは少なそうです。
・洗面器
これも助産師さんが水虫対策に家族のと分けた方がいいよって言ってた。ムスメちゃん1の保育園は床暖なので、冬でも裸足で過ごすのです。今現在は家族誰も水虫いないし、私も入院中も病院のバスマット(特別室以外の患者はシャワー室は共同)使わなかったけど、今後プール行ったりサウナ行ったりしてもらってくることもある訳で。常に水虫の危険はあるのです。コワイコワイ。
・おしゃぶり
チチを求められるのでその都度与えてますが、もしかしてチチ量が多くてGEBOるのかもしれないので、今回買ってみようかな~と。ムスメちゃん1の時はちっとも使わなかったです。
お産て毎回違うよーって言われましたが、前回より今回のが苦しんでた時間長かった気がします。立会いだとダンナさんに頼るキモチがあるから、一人でお産に臨むより平均して3倍の時間が掛かるらしい(同室の産婦さん情報)ですが、あー…、確かに3倍っくらい時間掛かったかも。でもまぁ腰さすってもらったりして気分的には楽だった。どっちもどっちですね。
そんで必要なものも赤子によって様々なのだなぁと買物リスト見ながら思いました。